大極図(たいきょくず)と呼ばれるこの図は「陰陽説」を表したものです。
この図には二つの大切な考え方が込められています。
・この世の全てのものは、陽の状態だけであり続けることも、陰の状態だけが続くこともない。陰陽は循環し続ける。
・人は相対でしか物事を判断することが出来ない。静があるから動を認識することができ、無いを知るから在るを知ることができる。なので、どちらが良くてどちらが悪いという事は決してない。
人の気質もまた陽・陰に傾いています。
・陽気質の人は、わずらわしいくらいなら、孤独でもいい
・陰気質の人は、孤独なくらいなら、わずらわしくてもいい
と言うように、陰陽の性質が逆だと本質的な価値観もまた陽の状態には陽の良さが、陰の状態にも陰の良さがあります。
どちらも上手く取り入れる事で陰陽の波を乗りこなしましょう。
五行の火は太陽・水は月・土は大地=地球を表しています。
木は火水土の力で生じた生命のシンボル。
金は人間が作り出した道具の象徴。
ここでは、五行が私達の心や行動に与える影響をまとめてみました。
・木や草花。人を見守る 守備本能~自分の行動エリアを拡大する。
・五行の中で唯一生命をもった存在。その為情に厚い、反面一度恨むと根に
持ちやすい。テリトリー意識がある
*木の性質の取り入れ方~森林浴・植物を育てる・青い物を身につける・漢方
・太陽や炎。人を暖める 伝達本能~そのまま伝える・気が出てゆく
・気持ちが移ろいやすく、待たされるのを嫌う。広めること・知らしめることが
得意。物事へのこだわりがある
*火の性質の取り入れ方~日光浴・躰を温める・赤い物を身につける・灸
・山や大地。安心感を与える。引力本能・魅力本能~自分が相手の心を動かす
・物事に動じない。フットワークはやや鈍いが思い込んだらやり遂げる
情報収集能力に長ける。動くより待っている方が良い
*土の性質の取り入れ方~山登り・庭いじり・黄色い物を身につける・指圧
・道具や成果。理性的で合理的。攻撃本能~自分が相手に動かされる
・物事の白黒をはっきりつける。情に流されない。真面目で社会や組織への貢献
度が強い。責任感と義務感。多忙
*金の性質の取り入れ方~ドライブ・活動的行動・白い物を身につける・はり
・人を育てる事に関わる。女性的要素が強い。自分の態度をはっきりさせない。
学習能力に長け、向学心がある。資格を取る
*水の性質の取り入れ方~海水浴・水風呂に入る・黒い物を身につける・水業